Youtubeに載せる動画などを撮っている方で、自宅で撮影している方も多いのではないでしょうか。
そして編集していると、やっぱり気になるのが「ノイズ」ですよね。
なんでこんなにクリアに音声が聞こえるんだろうと、
他の方の動画を見て感じる方もいるかと思います。
なので今回この記事では
「そもそも撮影の段階でノイズを減らすポイント」を
お伝えしたいと思います。
そもそもノイズとは?
撮影をする時に入ってしまう、自分の声や録りたい音以外の環境音のことです。
例えば、「他の人の声」や「換気扇の音」「車の音」など、
自分が録りたい音を邪魔する音のことをノイズといいます。
※余談ですが、ドラマや映画などで、レストランやオフィスで
会話しているシーンで周りの人の話し声や、車の音など、
周りの音も入ってるかと思いますが、
実はあれは後から付け足されている音で、実際その会話が撮影されている現場はシーンとしていて、
周りの人も口パクで話している演技をしているだけだったりするんです。
なので、ノイズはできるだけカットして
撮影しようというのが基本です!
もちろん入ってしまったノイズをカットするエフェクトもあります。
ですが、できるだけノイズリダクションに頼らないのがベストです。
「ノイズリダクションエフェクト、クロマノイズ除去について」↓
ノイズを減らす方法1
「換気扇やエアコンは止める」
意外と忘れがちなのが、この空調の音
空気が動いていると結構ノイズになることが多いので、撮影ギリギリまでつけていて、
撮影を始めると同時に電源OFFにするといいかと思います。
もちろん窓は閉めましょう。
夏は厳しいですが、空気を動かさないことがまず大切です。
ノイズを減らす方法2
「ピンマイクなどをつける」
YouTubeの動画を見ていても結構多くの人がピンマイクを
つけています。
ピンマイクというのは、体につける小さいマイクで、
近くの音をクリアに拾うことができるマイクになっています。
ピンマイクは、服や体につけていてもそこまで目立ちませんし、
機動力があるので無線のものであったりすれば、自由に動き回っても綺麗に音を拾ってくれます。
もう一つよく見るのが、ガンマイクです。
ガンマイクはピンマイクと違って体ではなく、カメラに直接
つけますが
マイクが向いている先の音を綺麗に拾ってくれるので、
カメラの前で喋る方には
使えるアイテムかと思います。
しかし、先ほどのピンマイクとは違って、マイクの先にいないと音を拾ってくれないので、動きづらい部分はあります。
ですが、ピンマイクと違ってコードが絡まったり引っかかったりしません。
初心者にオススメなスタンダードピンマイク↓
コードが1.5mあるので、多少移動を伴うシーンでも使用することができます。
とても小さいので、撮影などでマイクを目立たないように使いたい時にもいいと思います。
一般的なピンマイクと比べても小さいのに、集音性は抜群と非常にコスパに優れています。
とにかくコスパが良いので初心者の方にオススメ!
値段は安いが、十分すぎる品質のワイヤレスピンマイク↓
ワイヤレスピンマイクとしては、値段は安いほうですが音は十分綺麗に撮れます
Bluetoothを使用して、音声をワイヤレスで録音するんですが、
本体をカメラにつければ、あとは自分にピンマイクをつけたら自由に動き回っても音をしっかり拾ってくれます。
これだけ値段が手頃で、使い勝手も良いものは珍しいし、
ワイヤレスマイクを初めて使う方には本当にオススメです!
言わずと知れた高品質YouTuber御用達ガンマイク↓
こちらのガンマイクはみなさん一度は見たことがあるかと思いますが、
やはり、多くの人が使っている理由もわかる超高品質で
一眼レフなどに直接つけて使用します。耐久性に優れていて、特に野外で撮影することが多い方には本当にオススメです。
環境音など、自分の声以外も撮ることがある場合は、こちらのガンマイクをオススメします。
その他マイクのおすすめまとめはこちら↓
ノイズを減らす方法3
「マイクは近くに、そして擦れないように気をつける」
ガンマイクを使う方は、ガンマイクができるだけ自分の喋っている口元に近づけるようにしましょう。
マイクから、遠いところで喋るとノイズが乗りやすくなります。
そして、ピンマイクを使っている方は、マイクが服に触れて擦れないように十分気をつけましょう。
あとで見てみて、服と擦れてる音で自分の喋っている声が聞こえ
ないなんてこともよくありますので気をつけましょう。
コツとしては、マイクを付ける時に服にマイク部分がくっつかないようにすることです。
ノイズを減らす方法(番外編)
「BGMをつける」
今までのことを全て気をつけても、それでもノイズが乗ってしまうことはありますし、
外で撮影してる方がノイズをゼロにすることはほぼ不可能だと
思います。
そこで大事なのがBGMです。
編集の時にBGMをつける方も多いかと思いますが、BGMには音楽としての意味と
ノイズを聞こえづらくするための二つの意味があるんです!
本当に困ったときはBGMでごまかしちゃいましょう。
こちらの動画でもノイズを減らす方法についてお話ししています↓
以上が撮影の段階でノイズを減らす方法でした。
これらのことに気をつけてノイズを減らすようにしてみてください!
関連記事「ノイズリダクションエフェクト クロマノイズ除去の使い方」↓
1件のコメント